
コラム一覧はこちら
2025
春のゴルフウェア
花粉症対策編
3月15日(土)
毎年のこの季節、花粉症に悩まされている方も多いのではないでしょうか?
春先にかけて暖かくなり、より快適にゴルフを楽しめるようになるこの時期、せっかくなら花粉症に悩まされることなく、おしゃれなコーデも考えて、ゴルフを楽しみたいですよね。

そのような方に向けて、今回は簡単にできる花粉症対策4選と、そのまま真似出来る花粉症対策コーディネート例を分かりやすくご紹介いたします。 しっかり対策して快適なゴルフライフを楽しみましょう!
※ご紹介商品はすべて税込価格です。
1. 花粉が付着しにくい素材の衣類を着用する
ポリエステル、ナイロンなどの化学繊維を使用した衣類を着用しましょう。 これらの素材は表面に花粉がつきにくいとされており、特に表面が凹凸なくツルツルした質感だとさらに花粉が付着しにくくなります。
[Mens]ナイロン100%ブルゾン
〈 Munsingwear 〉軽量・撥水・防風と3拍子揃ったブルゾン。手軽に持ち運べるポケッタブル仕様です。¥26,400
[Ladies]フード着脱可能、ナイロン100%ベスト。
急な小雨にも対応する、はっ水性が魅力。体温調節が難しい季節の変わり目にも活躍します。¥24,200

2. マスク、眼鏡を着用する
マスク、眼鏡は非常に効果的です。積極的に着用しましょう。 環境省が行った実験では、マスクは花粉を70%削減し、眼鏡は眼に入る花粉量を40%削減させる効果がありました(目が悪くない方にはサングラスもおススメです)。 花粉症対策用のマスクも販売されています。一度使用したものには花粉が付着していますので、 この時期は使い捨てを前提に考えましょう。
PICK UPグッズで花粉対策

3. 花粉ブロックスプレーで付着を防ぐ
花粉の季節になるとかゆみやヒリつきなど皮膚のトラブルがあらわれることがあります。花粉による肌荒れを防ぐには、保湿で肌のバリア機能を高めつつ肌への花粉の付着を防ぐことが大切です。 持ち運びできる花粉ブロックスプレーは、ゴルフ場でも気軽に使えておすすめ。メイクの上から顔にシュッとひと吹きして、花粉の刺激から肌を守りましょう。 保湿成分が配合されいるものや、消臭効果を併せ持つものなど様々なタイプが販売されていますので、ご自身に合ったものをみつけてくださいね。 髪にも花粉は付着しますので、髪をまとめて帽子をかぶるなどの花粉対策もお忘れなく。マスクと併用するとより効果的です。

4. 柔軟剤で静電気対策
ゴルフウェアの洗濯には柔軟剤を使用しましょう。 衣類に花粉が付着する大きな要因が静電気です。 柔軟剤には繊維同士の摩擦を軽減することで静電気の発生を減少させる効果があり、衣類への花粉付着を3 分の1以下に抑えるとの実験結果があります。 また、ゴルフをプレイする前に衣類に静電気防止スプレーを使用しておくのも効果的です。
5. 花粉を家に持ち込まない
家に入る前に体をはたき、出来ればすぐにシャワーを浴びましょう。
なんと衣類に付着して家の中に持ち込まれる花粉の量は、1時間窓を開け放って侵入する花粉の6倍以上との実験結果があります。
対策として、手で軽く払うだけでも持ち込む花粉量は3分の1になるという実験結果もありますので、家に入る前に軽く払っておきましょう。

いかがでしたでしょうか?
人によっては本当に辛い花粉症ですが、工夫次第でかなり軽減できることがお分かりいただけたと思います。
この記事の対策を全て完璧にする必要はありません。出来る範囲で行うだけでも効果がありますから、まずは気軽にやってみてくださいね。
当記事の記載内容は、下記出典を参考にしております。
環境省:「花粉症環境保健マニュアル2022 」
厚生労働省:「平成22 年度花粉症対策」
ライオン株式会社:「衣類への「花粉の付着」を防ぐ 3 つのポイント」
「空気が乾燥する冬。電気対策には柔軟剤がおすすめ!」
花王株式会社: 「衣類につく花粉を家に持ち込まないための対策」